忍者ブログ

伊租甫の忍者blog2号

原始人は一夫一妻、闘争抑制、の現代人類学説

 更科功著「絶滅の人類史」NHK新書。

Africaで乾燥化が進み、森林が減少、力が弱くて木登りが下手な、人類の祖先は、類人猿に負けて森林から追放され、疎林や草原に移動。

大半が死滅、ごく一部が生き延びた。人類の祖先は25種以上存在した。人類とchimpanzeeは約700年前に分れた。


約250万年前に人類の脳が大きくなり始めた。人類の2大特徴は、直立二足歩行と犬歯縮小。

直立二足歩行の最大の欠点は、短距離走が苦手なこと。人類では雄同士の闘争が穏やかになり、犬歯、牙が縮小した。

類人猿は多夫多妻、乱婚や一夫多妻で、雄同士が闘争する。人類は発情期が無く、いつでも生殖交合可能で一夫一妻化。

chimpanzeeの主食は果実。人類はAfrica乾燥化で森林を追放され、疎林に移動させられたので主食を変更。

人類の直立二足歩行は食物を手で持ちながら運ぶため、の仮説が有力。

人類とchimpanzeeの共通祖先は、道具を使用し、食物を分配した。猿は足で木の枝をつかむことが出来る。人類は不可能。

Australopithecusは、草原で草食動物を食用にした。草原生活は、森林生活に比べて肉食獣の餌食になる恐れが強くなり、対策として多産化した。

chimpanzeeの出産間隔は5年から7年。授乳期間が長い。人類は年子翌年出産可能。

類人猿は母親だけが子育てする。人類は母親以外も子育てする。原始人は、石器を動物の死骸解体に使用したらしい。

石器を使用し始めた後に脳が大型化した。肉食が脳を大型化させた。肉の栄養が脳のenergy消費を可能にした。

人類が長足化した。直立二足歩行は短距離走に不利でも、長距離走に向く。energy効率が良い。

肉は植物よりも消化されやすい。肉食により腸が短くなり、脳が大型化した。

 続き。長足化した人類は、汗で体温を下げるために、体毛を減らした。
約120万年前に人類の皮膚が黒色化した。体毛減少の代償として。日光紫外線対策。
原始人は、食人をした。脳化指数では原始人よりも入鹿が上。
 
150万年前に、人類は入鹿を逆転した。約4万年前にNeanderthal人が絶滅。
欧州で生活したNeanderthal人は、白膚。Homo  sapiensの起源は、約30万年前。Neanderthal人とHomo sapiensは交雑した。約6万年から5万年前。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R