忍者ブログ

伊租甫の忍者blog2号

日本古来の農村文化崩壊、明治以来の官僚主導近代化の限界。市場経済化個性化が鍵

日本古来の農村文化は、仲間との協力を重視、各人の格差を抑制したけど、各人の個性を軽視。

工業化には対応したけど、USA主導金融産業情報産業で劣勢。21世紀初頭globalism資本主義のお陰で日本の農村型社会や文化が破壊され、格差が拡大したけど、
左翼の、大きな政府による再分配での格差抑制や多様性は矛盾し弊害のあるやり方。

徹底した市場経済化、多様化多元化で個性を生かしつつ格差を抑制するのが良いと見られる。

市場経済と資本主義を正しく区別するべき。globalismでは両者が混同された。

日本は、食文化に関しては、無駄な加工をせずに素材の特性を生かすのを良しとする
。この思想を人材育成に活かすのが良い?

明治以来の官僚主導体制や出世思想から転換。個性を活かすことを重視するのが良い。

学歴に頼らず、政治家として異例の出世をした田中角栄は、
大蔵省霞が関による支配に、金権政治である程度対抗したけど、金権腐敗の弊害も無視できず。

角栄亜流政治屋は霞が関罪務省に歯が立たず。
道路特定財源、日中国交等、田中角栄の負の遺産は大きい。

角栄流の、高度成長時代のばら撒き財政による官僚支配、官僚操縦のやり方は21世紀には不可能。

ばら撒き財政に期待し、官僚への監視が甘い国民は民度が低い。今必要なのは、官僚から予算と仕事を取り上げること。

今は、霞が関の暴走を止めるために、特定政党特定政治家に期待するよりも一般国民が声を上げる段階。

公務員は有利で安定した就職先、の思想を止める。公務員や官僚の特権を無くし、彼らに公僕精神を持たせることが重要。

日本は貿易黒字を上げても、大半をUSA国債購入の形で強制預金させられ、自前運用を制約される。

日本はUSAに、軍事のみならず金融でも支配される。Washingtonが日本の貿易黒字を非難するのは、脅しに過ぎず。日本を萎縮させ、従属国であることを確認させる。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R