佐藤優著「人間の叡智」文春新書。
Iranは国民国家にあらず。宗教原理で成り立つ事実上の帝国だ。
(著者は親Israel、反Iranの立場、鈴木宗男代表も、日本とIranの関係を抑制する立場)
Arabの春政変では、Facebookよりも衛星TVの方が大きな役割を果した。
沖縄基地、USA側は、駐留軍の力を維持出来れば県外移設でも良い。辺野古基地絶対、は防衛官僚だけ。
野田政権時に鳩山元総理がIranに訪問したことを批判。
善意の積りで責任の所在が不明確な外交をやるのはけしからず。
Russiaは温暖化を歓迎。北極海の氷が溶けて、北極海航路が利用可能になる。
でも航路には宗谷海峡か津軽海峡が含まれる。
本書の段階では、Chinaは帝国主義に達せず。日本は核武装するべきにあらず。
でも核武装不可避の状況に追込まれる可能性は否定出来ず。
試験勉強秀才が頼りにならぬ国際状況に突入した。
天皇陛下は日本に絶対必要だ。天皇をtaboo化して保存するべきだ。
小沢一郎元代表の政治はelite否定、総理御輿は軽くてぱあが良い。
覇権国が自由貿易を主張するのは、自国に有利だから。
populismに対抗するためにeliteを強化するべきだ。(自分はpopulismが悪とは感ぜず)
橋下元市長は徹底した民主主義者。代議制(間接)民主主義と独裁は矛盾せず。
(今の左翼の独裁批判はnaiveだ)橋下氏はFascismともPopulismともことなる。
河村名古屋市長は、減税政策が行き詰り、排外主義に転換した。橋下氏は平等化、Flat化政策。
氏は体制を生命体とは見ずに、機械、機構と見る。
著者は株への投資やmoney教育に反対。そんなものよりも、労働価値説が重要。
非合理を知るためには、物語、小説を読むのが有効。intelligenceは先天知を含む知。intellectualは後天知。
日本は帝国主義の規則を知らず、USAもRussiaも規則を知る。
Sovietは、連邦内のBelarus、Ukraineの国連加盟を許した。
共和制は、相互に顔が分る位の人数でのみ機能するとした古代Greece人は恐らく正しい。
多人数での民主主義は衆愚制になる。
白人Protestantと猶太教を、見えざる国教とするUSA教の体制は崩れた。
Catholic教徒Kennedy元大統領を経て、黒人大統領が出現。
意図不明のまま、軍拡を続ける中共は不気味だ。
唯物論や唯名論よりも、見えざるものが、神の制作物でRealだとする実念論思想が復興。
徹底して文字化する唯名論に対して、成文憲法を持たざる英国は実念論。
憲法条文から外れたことを平気でやる日本人は実念論者。
Bush子元大統領は、回教内のShiah派と、Sunna派の区別を知らずに、Iraq戦争を始めたらしい。
America人は、外国人の思考を把握する志向や能力が乏しい。彼らはintelligenceの教師にならず。
Russia人の選挙観は、古代Greeceの陶片追放に通ずる。良き人が選ばれることは無い、悪しき人を排除する。